妙心寺
トリップアドバイザー

妙心寺

妙心寺 北門
妙心寺 北門

妙心寺おもしろスポット


妙心寺参観ガイド

妙心寺山内案内図
妙心寺案内図

妙心寺は臨済宗妙心寺派大本山で、大徳寺と並ぶ禅宗の代表的寺院です。
妙心寺は禅寺の中でも厳しい修行を重んじる「林下」の寺院です、しかし現在では山内の宿坊に一般観光客の宿泊も許され、広く国民の平安を願うべく宗教活動を行われています。
妙心寺のある場所は花園上皇の離宮・萩原殿があった場所で、上皇の発案でこの地に禅寺を建立されました。山内は三門、仏殿、法堂(はっとう)などの伽藍を中心に47ヶ寺の塔頭があります。

妙心寺山内塔頭の情報は次の記事をご覧下さい。
妙心寺塔頭

創建
暦応5年/康永元年(1342年)
開山 関山慧玄(かんざんえげん、無相大師)
開基 花園法皇
文化財など
梵鐘、大燈国師墨蹟(国宝)
仏殿、法堂、三門他(重要文化財)
方丈庭園(国の史跡・名勝)
拝観料、拝観時間
妙心寺山内は自由参観
大方丈、法堂・天井の雲龍図、国宝の梵鐘、浴室(明智風呂)の参観は有料
大人500円、中学生300円、小学生100円
午前9時~午後4時
拝観中止日があります、事前にご確認下さい。
問い合わせ先
京都市右京区花園妙心寺町64
無料駐車場あり

大方丈(だいほうじょう)

妙心寺 大方丈
妙心寺 大方丈

妙心寺の大方丈は豪壮な入母屋造単層檜皮葺の建物です。有名な障壁画は狩野探幽、狩野洞雲の筆によるものです。方丈庭園はコケで覆われた優雅な庭です。
大方丈の参観は有料です、大方丈から法堂に向かう渡り通路の横に総合受付があります。

文化財など
大方丈 重要文化財
方丈庭園 史跡・名勝
拝観料、拝観時間
大人500円、中学生300円、小学生100円
午前9時~午後4時
拝観中止日があります、事前にご確認下さい。

法堂(はっとう)

妙心寺 法堂
妙心寺 法堂

法堂には有名な天井画(雲龍図)があります。狩野探幽の筆によるもので、その龍の目はどこからみてもこちらをにらみつけているように見えます。
法堂には国宝の梵鐘(黄鐘調の鐘)があります。もとは鐘つき堂にあったものを法堂内に移動されたものです。この鐘はおよそ1300年前に造られた日本最古の紀年銘鐘です。数年前まで実際に突かれていて、余韻の長い美しい響きをもつ鐘です。

文化財など
法堂 重要文化財
梵鐘(黄鐘調の鐘) 国宝
雲龍図(天井画) 狩野探幽筆

三門(さんもん)

妙心寺 三門
妙心寺 三門

妙心寺の三門は東福寺三門、大徳寺三門に次いで古く慶長4年(1599年)に建立されました。
上層には円通大士(観世音菩薩像)と十六羅漢像のほか、善財童子、月蓋長者が安置されています。三門内部は公開されておらず、拝観は外観をみるだけとなります。

文化財など
山門 重要文化財
行事
6月18日 観音懺法会
7月15日 山門施餓鬼会

仏殿(ぶつでん)

妙心寺 仏殿
妙心寺 仏殿

仏殿は妙心寺伽藍の中では比較的新しい文政10年(1827)に竣工されました。
仏殿は廊下で法堂とつながっています。仏殿内部には須弥壇の上に本尊釈迦如来像が安置されています。

文化財など
仏殿 重要文化財
行事
1日、15日 祝聖、釈尊降誕会などが行われています

浴室

妙心寺 浴室
妙心寺 浴室

浴室は明智光秀を供養するために建てられたものです。現代の風呂とは違い蒸し風呂になっています。
ところで、妙心寺には織田信長の墓もあります。京都の寺院にはよくあることなのですが、織田信長と明智光秀という雌雄を決した敵がともに供養されているのがおもしろいところです。

文化財など
浴室 重要文化財


金閣寺

銀閣寺・哲学の道

清水寺

御所

大徳寺・今宮神社

妙心寺

上賀茂神社

下鴨神社

北野天満宮

二条城

お知らせ

楽天