妙心寺塔頭
トリップアドバイザー

妙心寺塔頭

妙心寺見所一覧


妙心寺は多数の寺院を抱える

妙心寺山内地図
妙心寺周辺地図

妙心寺は臨済宗妙心寺派の大本山で、広大な境内には40余りの塔頭があります。あまりに広いのか敷地内では自転車、バイク、車まで出入りします。境内では徐行が義務つけされていますが交通事故には注意しましょう。
妙心寺内の多数ある寺院の中で、常に公開されているのは「桂春院」「退蔵院」「大心院」と妙心寺「大方丈」だけです。ただ、春秋の特別展や京の冬の旅などの特別公開でいつもは公開されていない非公開寺院が公開されることがあります。
特別公開などが行われるときは、この「京都おもしろスポット」サイトでも紹介しますので、見逃さないでください。

妙心寺 大方丈、法堂などの情報は次の記事をご覧下さい。
妙心寺

拝観可能寺院

退蔵院(たいぞういん)

退蔵院大玄関
退蔵院・大玄関
退蔵院院内地図
退蔵院案内図

退蔵院は妙心寺塔頭の中でもかなり大きな敷地を有しています。室町時代に作られた枯山水の名園は画家であった狩野元信の作で、「元信の庭」と呼ばれています。画家としての元信が立体的な絵として庭を描いたのでしょう。

退蔵院には、山水画の始祖と言われる如拙の晩年の名作、瓢鮎図(国宝)があります。この絵は教科書などにも良く登場するのでご覧になった方も多いと思います。瓢鮎図は足利尊氏が命じて如拙に描かせたもので、ナマズを瓢箪で捕まえるという難題を当時の禅僧に考えさせたそうです。
大徳寺の一休さんにトンチで対抗しようとでもしたのでしょうか

創建
1404年
無因宗因禅師を開山として創建
応仁の乱で焼失したが、亀年禅師によって再建
文化財など
画聖狩野元信の作による「元信の庭」
如拙の筆による、『瓢鮎図』(国宝)
拝観料、拝観時間
500円(特別拝観は700円)
午前9時~午後5時
京都市右京区花園妙心寺町35
TEL:075-463-2855

大心院(だいしんいん)

大心院
大心院

大心院でもっとも有名なのは枯山水庭園の「阿吽の庭」です。三尊石を中心に白砂とコケと岩を配したこころ安らぐ庭です。
大心院は宿坊もあり、お坊さんのありがたいお話を聞いたり精進料理を楽しむことができます。

創建
1479年、細川政元が京都市上京区大心院町に創建し
細川幽斎により妙心寺山内現在地に移設された
文化財など
書院前の阿吽(あうん)の庭は枯山水の名園
拝観料、拝観時間
300円
午前9時~午後5時
京都市右京区花園妙心寺町157
TEL:075-461-5714

桂春院(けいしゅんいん)

桂春院
桂春院

桂春院は江戸初期の庭が残る妙心寺塔頭の一つです。
江戸時代の作と言われる四つの庭は、作者や年代が明らかではありませんが、「真如の庭」にある753風の石組みなどが大徳寺・方丈庭園の「七五三の庭」と同じ手法なので、同一の作者(玉淵坊)という説もあります。
(参照:大徳寺

創建
1598(慶長3)年
織田信忠の次男、津田秀則により見性院として創建
1632(寛永9)年、方丈,庫裡,書院,茶室等を設け「桂春院」に改称される
文化財など
「清浄の庭」「思惟(しい)の庭」
「真如(しんにょ)の庭」「侘(わび)の庭」
の四つの庭がある(国の名勝・史跡)
拝観料、拝観時間
拝観料:400円
午前9時~午後4時30分
京都市右京区花園寺ノ中町11
TEL:075-463-6578

通常は非公開の塔頭

大通院(だいつういん)

大通院
大通院

妙心寺塔頭の大通院は、戦国武将山内家の菩提寺で、NHK大河ドラマ「巧妙が辻」で有名になった山内一豊と妻千代の御廟があります。この御廟内には、一豊と千代の位牌、墓石が並んで祀られています。夫婦の墓石が並べられるのは当時としては大変珍しいことです。
大通院は通常は非公開です、また千代を扱ったドラマなどが作られると公開されるかもしれませんよ

創建
天正14年(1586)
一柳直末が南家玄興を開山として創建
文化財など
一豊夫妻の御廟
一豊と妻千代肖像画
拝観料、拝観時間
通常:非公開
京都市右京区花園妙心寺寺町

龍泉庵(りょうせんあん)

龍泉庵
龍泉庵

龍泉庵は妙心寺塔頭の中でも創建当時から立てられた妙心寺四派の一つです。
龍泉庵の重要文化財、「古木猿猴図(こぼくえんこうず)」は、長谷川等伯(1359-1610)の代表的作品で、大徳寺・龍源院の至宝牧谿筆「猿猴図」(国宝)の影響を受けたと言われています。
(参照:大徳寺・龍源院

文化財など
方丈襖絵(由里本出筆の襖絵)、長谷川等伯筆「古木猿猴図」
方丈枯山水庭園
拝観料、拝観時間
通常:非公開
2007年「京の冬の旅」は終了しました
京の冬の旅 特別拝観料:600円
公開期間:1月13日(土)~3月18日(日)
午前10時~午後4時

玉鳳院(ぎょくほういん)

玉鳳院
玉鳳院

玉鳳院は妙心寺塔頭の中で最初に建立された寺院で、花園法皇が妙心寺のそばに建てられたものです。玉鳳院には妙心寺の開祖であられる関山慧玄(無相大師)の遺骸を葬られた開山堂(微笑庵)があります。
開山堂の東北隅には、武田信玄・勝頼の石塔や織田信長・信忠の石塔などが並んでいます。また、枯山水庭園の奥には、豊臣秀吉の第一子・鶴松の霊屋(祥雲院殿)があります。

創建
妙心寺最初の塔頭
文化財など
関山慧玄像を祀る開山堂(微笑庵)
蓬莱式枯山水庭園(国史跡、名勝)
拝観料、拝観時間
通常:非公開
2007年「京の冬の旅」は終了しました
京の冬の旅 特別拝観料:600円
公開期間:1月13日(土)~3月18日(日)
午前10時~午後4時

麟祥院(りんしょういん)

麟祥院
麟祥院

麟祥院は徳川第三代将軍家光の乳母「春日局」追福のため碧翁(へきおう)和尚を開山として建立された寺院です。
寺院内にある御霊屋(おたまや)は、仙洞女御所にあった釣殿を後水尾天皇より下賜されたものです。方丈の襖絵を描いた海北友松の子、海北友雪(かいほうゆうせつ)は春日局と関係が深かったと言われています。友雪の方丈襖絵「雲龍図」は江戸時代初期の名作と言われます。

創建
寛永11年(1634)
徳川三代将軍家光の乳母春日局の追福を願って創建される
文化財など
海北友松の子、海北友雪(かいほうゆうせつ)筆による方丈襖絵
「雲龍図」「山水図」「瀟湘八景図」「西湖図」
小堀遠州作「春日局の木像」
拝観料、拝観時間
通常:非公開
2007年「京の冬の旅」は終了しました
京の冬の旅 特別拝観料:600円
公開期間:1月13日(土)~3月18日(日)
午前10時~午後4時



金閣寺

銀閣寺・哲学の道

清水寺

御所

大徳寺・今宮神社

妙心寺

上賀茂神社

下鴨神社

北野天満宮

二条城

お知らせ

楽天